羊毛のハーディング、フェルトに焦点を当てる
-

羊毛のハーディング、フェルトに焦点を当てる

スイス
ロンデザインライブラリ
日本:大阪万博2025
2025年7月2日(水)~7月6日(日)

日本:大阪万博2025

日本、大阪
EXPO展示センター ワッセノース
アートオハラ国際展2025
2025年6月6日(金)~6月22日(日)

アートオハラ国際展2025

日本、大原
大原文化センター・AIR大原ギャラリー(三千院堂)
百花百希 9回:100 Flowers 100 Hopes、第9版
2025年6月6日(金)~6月14日(土)

百花百希 9回:100 Flowers 100 Hopes、第9版

日本:東京、青山
Gallery5610
previous arrow
next arrow

FILT Kunst, Teknik, Historie by Annette Damgaard

このデンマークの出版物は、1990 年にデンマークのオーフスで開催された国際フェルトシンポジウムおよび審査員による展示会のプロデューサーの 1 人によって編集され、執筆されました。[…]

'93 高岡工芸展

1993年11月
日本、高岡:高岡工芸展

ジョリー・ジョンソンのフェルト三連作『夜鳥山 Yatoriyama』が北川篤賞を受賞。 「この作品は、世界では見られない特定のスカンジナビアの生活を思い出させます。

1993 日本工芸展カタログ

1993年1月
日本、東京:日本クラフトデザイン協会

ボディウェア部門: Jorie Johnson の手作りのフェルト ボディとニット スリーブのジャケットがコンペティション出品に選ばれました。ウール、シルクオーガンザ、モヘア糸、ボタン

第2回「In Our Hands」国際展

1993年7月
日本、名古屋:SINCOL、NHKセンタービル

ミクストメディア、小規模、3次元作品 ジョリー・ジョンソンの「Entrapped Species Y」がこのコンペティション展に選ばれました。シームレスな手作り羊毛フェルト、ノベルティヤーン、ヘアネット、

1993年 朝日現代クラフト展カタログ

1993年5月
日本: 朝日新聞出版 朝日新聞社

ジョリー・ジョンソンの手作りフェルトラグ「獣道アニマルトレイル」がコンペティション出品に選ばれました。ウール、ヤーン

裏千家だより No. 71

1992年冬
日本、京都:淡交社

茶道研究センターの展覧会「'92淡交ビエンナーレ - 21世紀の茶芸術」に関する記事。珍しい模様の茶絨毯のセットなど、

ARTE FACTO、Revista De Arte、No.0

1992年10月
スペイン、セビリア:ARTE FACTO

J. Johnsonによる第3回国際テキスタイルコンペティション京都レポート

戦色アルファ No. 12

1991年10月
JAPAN、京都:田中直出版

「楽しいフェルトづくり パートⅡ」、ジョリー・ジョンソン&野田すずみ pp. 18-22 京都

1991 朝日現代クラフト展

1991年5月
日本、大阪:朝日新聞出版

Jorie Johnson: “Winter Ensemble” ロング ベスト モヘア ニットの襟と袖。ウール、ヤーン、シルクオーガンザ

上部へスクロール