アートオハラ国際展
2025年6月6日(金)~6月22日(日)

アートオハラ国際展

日本、大原
大原文化センター・AIR大原ギャラリー(三千院堂)
百花百希 9回:100 Flowers 100 Hopes 9th edition
2025年5月13日(火)~5月18日(日)

百花百希 9回:100 Flowers 100 Hopes 9th edition

日本:京都
ギャラリーマロニー
バーチャルフェルティング🐑セッション: ジョリー・ジョンソンによるファインアートフェルト作品
2025年4月4日(金)~4月15日(火)

バーチャルフェルティング🐑セッション: ジョリー・ジョンソンによるファインアートフェルト作品

国際的
コルニットフェルトスタジオ
有形の知識:日本の正倉院と写本、宝物、アーカイブの作成
2025年3月1日(土)~3月2日(日)

有形の知識:日本の正倉院と写本、宝物、アーカイブの作成

アメリカ、ニュージャージー州
プリンストン大学
previous arrow
next arrow

1995 日本工芸展

1995年9月
日本、東京:日本クラフトデザイン協会

Jorie Johnson のフェルト マット「Under the Rainbow, Rounded Corner」は、この毎年恒例の展示コンペティションに選ばれました。ウール、モヘア糸

1995年 金沢美術工芸展カタログ

1995年8月
日本、金沢:

ジョリー・ジョンソンのフェルトウォール作品「Birds and Beasts 鳥獣図」が今回のコンペ出品に選ばれました。毛糸、糸、銅管

国際コンペティション「In Our Hands」第3回

1995年7月
日本、名古屋:SINCOL、NHKセンタービル

ミクスト メディア、スモール スケール、および 3 次元作品 ジョリー ジョンソン「Shifted Shape Series: Rainbow Jumper IV」オブジェクト。ウール、糸、シルクオーガンザ、ビーズ

テキスタイルプラス No. 152

1995年6月
オランダ、アメルスフォールト: T x P (Textiel Plus Magazine)、Scala Publishing

「ジョリー・ジョンソン フェルトとの恋愛 (Valt op Vilt)」、オランダのフェルト職人 Inge Evers (Haarlem) による記事

1994 日本工芸展カタログ

1994年9月
日本、東京:日本クラフトデザイン協会

ジョリー・ジョンソンの「竹流石」の手触りのティールームラグは、このコンペティション出品に選ばれました。サイズ:幅90cm×長さ。 180cm×奥行0.6cm ウール、ヤーン

家庭画報誌

1994年9月
日本、東京: 家庭画報 家庭画報出版

JoiRae Textiles ハンドメイド フェルトハット ステッチパターンとリボン装飾付き

西陣グラフマガジンvol. 441

1994年2月
日本、京都:西陣グラフ

ニューウェーブアーティスト:ジョリー・ジョンソン、繊維アーティスト「タイムスリップを経て、テキスタイルアートタペストリーの現在の世紀へ」

FILT Kunst, Teknik, Historie by Annette Damgaard

このデンマークの出版物は、1990 年にデンマークのオーフスで開催された国際フェルト シンポジウムおよび審査員展のプロデューサーの 1 人によって編集および執筆されました。

'93 高岡工芸展

1993年11月
日本、高岡:高岡工芸展

ジョリー・ジョンソンのフェルト三連作『夜鳥山 Yatoriyama』が北川篤賞を受賞。 「この作品は、世界では見られない特定のスカンジナビアの生活を思い出させます。

1993 日本工芸展カタログ

1993年1月
日本、東京:日本クラフトデザイン協会

ボディウェア部門: Jorie Johnson の手作りのフェルト ボディとニット スリーブのジャケットがコンペティション出品に選ばれました。ウール、シルクオーガンザ、モヘア糸、ボタン

第2回「In Our Hands」国際展

1993年7月
日本、名古屋:SINCOL、NHKセンタービル

ミクストメディア、小規模、3次元作品 ジョリー・ジョンソンの「Entrapped Species Y」がこのコンペティション展に選ばれました。シームレスな手作り羊毛フェルト、ノベルティヤーン、ヘアネット、

上部へスクロール