アートオハラ国際展
2025年6月6日(金)~6月22日(日)

アートオハラ国際展

日本、大原
大原文化センター・AIR大原ギャラリー(三千院堂)
百花百希 9回:100 Flowers 100 Hopes 9th edition
2025年5月13日(火)~5月18日(日)

百花百希 9回:100 Flowers 100 Hopes 9th edition

日本:京都
ギャラリーマロニー
バーチャルフェルティング🐑セッション: ジョリー・ジョンソンによるファインアートフェルト作品
2025年4月4日(金)~4月15日(火)

バーチャルフェルティング🐑セッション: ジョリー・ジョンソンによるファインアートフェルト作品

国際的
コルニットフェルトスタジオ
有形の知識:日本の正倉院と写本、宝物、アーカイブの作成
2025年3月1日(土)~3月2日(日)

有形の知識:日本の正倉院と写本、宝物、アーカイブの作成

アメリカ、ニュージャージー州
プリンストン大学
previous arrow
next arrow

日本テキスタイルデザイン協会 NEWS、vol. 19

2001年1月
日本、東京:日本テキスタイルデザイン協会

ジョリー・ジョンソンがジャパンクリエーション2001選抜展(東京)にて「日本テキスタイルデザイン協会賞」を受賞。

フィルツ・クンスト「伝統と実験」マレーヌ・ラング

2001 年 9 月
スイス、ベルン: Verlag Paul Haupt

ドイツ語で書かれた素晴らしい本ですが、研究すべき画像が驚くほどたくさんあります。ジョリー・ジョンソンは日本で見つかったフェルトに関する2つのエッセイを寄稿しました。

Nice Lifeナイスライフ no. 23

2000年冬
日本: 素敵な生活

ジョリー・ジョンソン:羊毛に魅せられて:伝統技術と新感覚で作るフェルト。ウールに魅せられて:伝統の技法と新感覚で創るフェルト

第5回着物への展開

1999年10月
日本、京都:京都造形芸術大学、ギャラリー楽

京都造形芸術大学染織学科 ギャラリー楽(染織テキスタイル研究室)にて着物をテーマにした展示を行いました。ジョリー・ジョンソンが新しい冬のコートスタイルをプロデュース

織りを学ぶ 織を学ぶ

1999年5月
日本、京都:京都芸術大学(旧京都造形芸術大学)

京都芸術大学(旧京都造形芸術大学)が発行する、織物だけでなく織物全般を網羅した書籍です。

Keito Dama Magazine 毛糸だま、 Nihon Vogue Publishing 日本ブォーグ社

1998年9月
日本、東京: 日本ヴォーグ出版 日本ブォーグ社

「自由に変化するフェルトメイキング、ジョリー・ジョンソン」これらのページでは、ジョリーがモヘアのノベルティ糸をフェルト化して、軽量で暖かいスカーフを作る方法を紹介しています。

第4回「In Our Hands」国際コンペ展カタログ

1998年7月
日本、名古屋:SINCOL、NHKセンタービル

ミクスト メディア、スモール スケール、立体作品 ジョリー ジョンソン「Pouring Water on Hot Stone 2 (焼石に水 II)」 ウール、ヤーン、リバー ロック

上部へスクロール